Home » ハイキングサークルの紹介

ハイキングサークルの紹介

こちらではハイキングを仲間とともに楽しみたい方にハイキングサークルをご紹介するページです。

できるだけ単独でのハイキングは避け、仲間を見つけて安全なハイキングを試みましょう!

サークルの皆さん相互リンクいただけると助かります。
掲載はお問い合わせからご連絡ください。

【活動地域は全国の山!】山頂cafe' ~ビギナーのための登山サークル~

【活動地域は全国の山!】山頂cafe' ~ビギナーのための登山サークル~ 2013年12月07日
『 山頂cafe' ~ビギナーのための登山サークル~ 』では、山が大好きなビギナー達(なんと平均25.9歳(約250名!))日本最大規模の若手ビギナー登山サークルです。

「山に行きたいのに、一緒に行く人がいない。誰かいないかな~」と悩むことがなく、日々楽しい山ライフを過ごしています♫
メンバーが多く、同年代ばかりなので「今度○○の山に行きたいのですが、行かれたことある方、アドバイス下さい!」「おススメの秋山用アウター教えて~\(^o^)/」など、気軽にアドバイスを求めることができるのも特徴です!

ホームページ
http://www.sannchou-cafe.net/

Facebook
https://www.facebook.com/sannchoucafe

ハイキングサークルの紹介画像

【関東甲信越】登山サークル「八ヶ岳山遊クラブ」

【関東甲信越】登山サークル「八ヶ岳山遊クラブ」 2012年10月16日
山に登りたいけど教えてくれる熟練者が周りにいない。 一緒に山歩きができる集まりを探して いる。 平日に山行活動が可能なところはないか。 アウトドアの楽しみ方を広げたい。 そんな初心者さんに対応し、安全第一で山行経験を積みながら自然大 好きな山好きさんを育てています。 自然感を大切に山の四季を楽しむ登山サークル「八ヶ岳山遊クラブ」ですので、参加をご希望の方は連絡ください。

活動は信州を代表するなかのひとつ“八ヶ岳連峰”をメインフィールドにし、その周辺地域(北アルプス・中央アルプス・南アルプス・奥秩父・浅間連山など)の 山々も含めて、登山、ハイキング、トレッキングを中心に、リバートレッキング(川遊び)、春は山菜採り、秋はきのこ狩り、冬はスノーハイキング(かんじき 登山やスノーシューハイク)など季節感を取り入れ大切に活動しています。

2012年10月12日現在、東京・神奈川・埼玉・茨城・千葉・静岡・愛知・山梨・岐阜・群馬・長野などから33名の男女が参加しています。そのうち女性が7割を占めていますので、女性の方もお気軽にご参加下さい。

また、居住地や仕事や休みがバラバラな年齢20代~50代の方々の集合体ですの で、山行時の人数は2~3人から多くても5~6人くらいでこじんまりと行動することが多いですから、大勢が苦手な人でもOKです。定例会はありません。ま た入会金・年会費なども不要ですが、山行企画に参加するときだけ“参加費”が必要になります。

●「PEAKS」2011年4月号に“登山サークル・八ヶ岳山遊クラブ”が紹介されました。 

●「PEAKS」2011年10月号“編集部企画「奥秩父縦走記」”に代表が出ています。
 
クラブ代表は「CONE認定自然体験活動リーダー」、「長野県公認信州ふるさと案内人」、「長野県自然保護レンジャー」「NACS-J自然観察指導員」「エコツアーガイド」「リバーガイド」として現役で活動しています。



ホームページ
http://homepage2.nifty.com/total_service/club2008.htm

FACEBOOK(代表 渡辺哲夫様)
http://www.facebook.com/tetsuo.watanabe.31

mixiコミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1396121
ハイキングサークルの紹介画像

【大阪】 登山・ハイキングサークル 刻(こく)の会

【大阪】 登山・ハイキングサークル 刻(こく)の会 2012年10月05日
はじめまして、
大阪府周辺のメンバーで活動するクラブです。
下記のように登山を予定しています。よろしければ気軽にご連絡ください。

10月14日(日)
 生駒山
(大阪と奈良の県境にあり、登山中景色が一望できます。山頂は、生駒山上遊園地です)

10月21日(日)
 曽爾高原
(関西随一のススキ草原。遠方からも大勢来られる人気スポットです。お亀の湯も立ち寄る予定です。)

10月28日(日)  
 ダイヤモンドトレール
 紀見峠~滝畑
(登山の雰囲気を感じられる場所だと思います、
山頂である岩湧山は新日本100名山です)

登山経験0、運動経験0でも構いません。
体を動かすことなどが好きで、山に少しでも興味があれば大丈夫です。
一緒にステップアップしていきましょう。

基本的にはまだ少人数ということもあり登りたい山やハイキングしたい場所の希望などあれば可能な範囲で一緒に決めていきましょう。
年齢は20代~30代で募集したいと思っています。


ホームページ
http://www.geocities.jp/qwer111ya/
ハイキングサークルの紹介画像

ハイキングサークルの紹介
ハイキングサークルの紹介

ページトップへ